スポンサーサイト

2014.03.13 Thursday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | - | -


    収穫

    2014.01.22 Wednesday 17:05
    1

    今期最後のダイコン(耐病総太り)を収穫しました。
    側に小さく写っているのは茎ブロッコリーで、こちらはまだ花蕾が出てきています。
    最後のダイコンは少し小さいですが、形はすっきり形が良くて中身も健康なダイコンでした。
    最後良ければ全てよしとはいかなくて、今期のダイコンは約半分しか良品は採れませんでした。
    黒腐れ病が蔓延し酷い目に遭いました。
    このダイコンは名前からすれば耐病性があるはずですが、100%と言う訳にはいかないのでしょう。
    次の栽培では畝は変えますが、変えた畝がまた病気持ちだったらどうなるのでしょうね。
    なかなか厄介な問題です。
    農薬に頼るしかないのかなと思いますが、昨今話題のマラチオンの怖さを聞くと躊躇します。
    マラチオン(マラソン)は劇薬ではなく一般的によく使われている農薬ですからねぇ。




    こちらは病気知らずのリーフレタス(レッドファイヤー)です。
    種袋の栽培暦によると収穫時期は2月末になっています。
    右上に見えるのは春菊です。どちらもビニールのトンネルです。




    まだ早いと思いながらもリーフレタスを3株ほど収穫してみました。
    思った通りまだ少し小さい感じでした。
    右は収穫最盛期の春菊(菊次郎)です。食べたい時に収穫しています。




    短形自然薯です。下に見えるのは摘み取り収穫真っ最中のミズナです。
    2013年度の山芋はこの短形自然薯と長形自然薯、イチョウ芋、ねばり芋、丹波の山芋の5種類を作りました。
    短形自然薯以外の山芋はもう全部収穫して食べてしまいました。(種芋は残しています)
    短形自然薯だけ残りを土中保存していたものです。
    2012年度は波板栽培をやって大きいものが採れました。2013年度は波板栽培をやらず、写真のごとく小振りでした。
    山芋は波板栽培をすると大きな芋になるのではないかと感じています。
    今年は再び波板栽培をやってみて確かめようと思っています。




    ほうれん草が寒さに遭って縮こまっています。




    左がほうれん草、右が小松菜です。どちらもビニールのトンネルで育てています。
    摘み取り収穫なのでまだまだ採れそうですが、濃い緑色が気になるところです。
    硝酸(亜硝酸)が多いと緑色が濃くなるそうです。
    以下「わが町かながわ新鮮野菜市!」生産者新聞より
    硝酸は硝酸態窒素として特に多肥栽培された野菜全般に多く含まれる傾向があります。
    いわゆる癌の原因になる発癌性物質です。色が濃ければ良いとは限らないのですね!


    又、河野武平氏によると腎臓疾患の原因にもなっているそうです。
    日本では残留農薬ばかりが注目されていますが、この野菜に含まれる硝酸濃度については関心が薄いですね。
    「みどりくん」を使って硝酸濃度が測定できるので今度やってみようと思います。
    硝酸が少ない野菜を作る方法(肥培管理)があります。又の機会にアップしようと思っています。
    関連記事を読んでると恐ろしくなりますが、真意の程はどうなんでしょうね。

    今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。

    お帰りの時ポチッとお願いしますね。





     
    category:収穫 | by:のぶさんcomments(16) | - | -


    いろいろ収穫

    2013.12.25 Wednesday 15:03
    0
      根深ネギ(タキイのホワイトスター)、最後の1本です。
      長さを測ってみました。30cmちょっとでした。
      5月には小さく貧弱だった苗でしたが、立派に大きくなったものです。




      下仁田ネギもこの5本で全部収穫が終わりました。長いのがホワイトスターです。
      初めて一本ネギを栽培して食べてみました。甘くとろけて美味しかったのですが、硬い筋が口に残って食感がイマイチでした。
      外側の皮は剥ぎ取ったほうがいいのかなと思いましたが、剥ぎ取ると細くなるので躊躇しますね。
      左の小さいネギはワケギですが、まだまだ取れ続けています。




      これも最後の収穫となったニンジン(タキイのいなり五寸)3株です。
      8月1日播種ですから4ヶ月以上この畑にいたことになります。
      左端の1本が嫌な予感がしますね。




      予感的中でした。何が気に入らなかったのか大きくなるのを途中で止めてしまっています。
      大きな石か土の塊があったのでしょうか。




      綺麗に洗ってやりましたが、どうしても隣とは見劣りしますね。
      白いネギは九条ネギです。こちらはまだ採れています。




      ミズナとブロッコリーの側花蕾です。
      この側花蕾はいつまで採れるのでしょうね。寒くなっても次々と現われてきます。




      ほうれん草(タキイ オーライ)も収穫が続いています。
      今年初めて摘み取り収穫しています。
      大きい葉を摘み取った後、3週間するとまた収穫できます。
      摘み取る作業に時間を取られますが、家庭菜園ならではの楽しみ方です。

      今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。

      お帰りの時ポチッとお願いしますね。






       
      category:収穫 | by:のぶさんcomments(18) | - | -


      今日の収穫とネキリムシに注意

      2013.12.03 Tuesday 15:47
      0
        朝晩は寒く2.3℃になりますが昼間は暖かい日が続いています。
        今は畑仕事も暇で、収穫が主な仕事になっています。

        九条ネギと里芋(白芽大吉)と広島菜を収穫しました。
        九条ネギは九条太ネギだと思うのですがなにやら細いですね。
        HCで干しネギを買ったので詳しいことが分かっていません。
        里芋は一度収穫した後、土中に保存しているものを1株だけ掘り出しました。
        収量は少ないのですが、一つ一つが大きくて更にとろけるように美味しいので満足しています。




        こちらはチンゲン菜と白菜です。室内の食卓の上で一夜干しにしています。
        暖かくて乾燥しているので、室内でも直ぐ干した状態になります。
        乾かすと野菜の旨味が凝縮されて更に美味しくなるものですね。




        8月22日に種まきした苗は徒長し、定植時には支えが無ければ倒れるような状態の
        キャベツ(富士早生)だったのですが、なんとか収穫できる大きさになりました。
        昨年は根朽病(ねくちびょう)やら軟腐病やら黒班病やらに罹ってえらく難儀しましたが、
        今年は不思議と何の病気にも罹らないで済みました。
        ハスモンヨトウやアオムシなどの害虫の被害も全く受けませんでした。




        切ってみると中は少し隙間があるようですね。このくらいで良いのかな?
        栄養価の高い外葉も小さく刻んで煮浸しで美味しく食べています。




        グリーンピースの苗が害虫にやられました。
        不織布のトンネルの上から目を凝らして見回っている時、苗が倒れているのがみつかりました。
        これはもしや。悪い予感が的中しました。周りを少し掘ると出てきました、丸々と太ったネキリムシです。
        上の丸い物は種です。
        それにしても何故茎をちょん切るのでしょうか。
        茎や種や葉を食べる訳でもなく、切って遊んでいるだけのようにみえます。
        今年は1箇所に3粒の種を直播きにしました。2本は間引きして今は1本にしていました。
        その貴重な1本がこれですから、泣けてきますね。もう少し大きく育てて間引きするべきでした。

        今日もご主人様の菜園にお寄り頂き有難う御座いました。
        お帰りの時ポチッとお願いしますね。






         
        category:収穫 | by:のぶさんcomments(16) | - | -


        収穫

        2013.11.15 Friday 15:44
        0
          東京に住んでいる二人の息子家族に送るためにいろいろ収穫しました。

          ここに写っている大根、人参、白菜、長ネギの他に、ミズナ、タカナ、ヒロシマナ、ブロッコリー
          山芋、里芋、蕪、そしてサツマイモを送りました。



          綺麗に洗って写真に撮りました。
          鮮やかな白と赤と緑で、美味しそうに見えます。
          人参の下に写っているのはジャガイモです。
          寒さで枯れてしまった1株を掘り出してみると、2個だけ出てきました。
          他の株はまだ生きているので、初霜が降りたら全部収穫することにしています。




          面白い人参が採れました。白い人参です。
          欧米では普通にある白い人参ですが、私は初めて見ました。
          たまにこう言うことはあるようで、突然変異とかではなく、赤い人参の種の中に
          白い人参の種が混入していたのではないかと・・・・。
          それにしてもびっくりしました。




          今期の大根は病気や整理障害に悩まされましたが、ここにきてなんとか真ともな大根が
          採れだしました。
          二つとも真っ直ぐで綺麗に育っていますが長さが違います。
          何か原因があるのでしょうね。




          こうして見ると綺麗な白菜に見えますが、




          実はハスモンヨトウらしき虫が食べ回っています。
          外葉は穴とフンだらけで食べる気になりませんが、中の方は綺麗なので美味しく食べれそうです。

          今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。





           
          category:収穫 | by:のぶさんcomments(8) | - | -


          只今収穫中

          2013.04.20 Saturday 15:10
          0

            中カブ「玉波」です。1箇所に3株育てていますが、1株はすでに収穫しています。
            ちょっと窮屈そうで、思いっきり大きくなれないようですね。
            1箇所に3株育てて、収穫をずらすやり方(最初は間引き菜、2回目は小カブ、3回目は
            中カブ)で栽培しました。
            2回目の小カブを抜く時、隣りのカブも抜けそうになります。
            特にカブは小さい根が1本だけなので、やり難いです。
            やはり1箇所に1株育てるほうが良いように思いました。




            1月29日に種まきして、3月20日に収穫開始し、今日全部収穫しました。
            大きさは大小ありますが、まずまずの出来でした。




            ダイコン「桜風」とタマネギ「早生」です。ダイコンはこれで最後の収穫ですが、
            立派なものが採れました。
            12月11日種まき、本格的に収穫できたのはは3月20日でした。
            今期のダイコンの出来は過去最高で味も美味でした。
            今までのダイコンは小さく細かったり、又根が多かったり、黒芯症になったりで
            満足のいくものではなかったのです。
            栽培方法を変えた訳でもないのですが・・・ 何かが良かったのでしょうね。
            タマネギは極早生はもう3分の2は収穫を終えて、早生種の収穫に入りました。
            極早生は病気に罹って大きくならなかったのですが、早生種の方は元気です。
            毎日2・3個採って帰って、毎日食しています。
            さぞ血液もサラサラになっていることでしょう。

            今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。





            category:収穫 | by:のぶさんcomments(8) | - | -


            只今収穫中の野菜

            2013.04.06 Saturday 17:20
            0
              今日はネタが乏しいので写真集を載せたような記事になりました。


              菜の花は黄色と思っていたのですが、なんとも紫が綺麗な葉ダイコンの花です。
              流石にこの時期になるとトウが立ってきます。




              葉ダイコンと言うだけあって、小さなダイコンが付いています。
              昨日全部収穫しました。トウが立ち始めているので食感は少し硬くなりました。
              右は春大根「桜風」で、まだまだ畑には15本ぐらい残っています。




              タマネギと小松菜も収穫真っ只中です。
              極早生のタマネギですがまだ鱗茎は小振りです。
              でも甘味があって美味しいです。




              小松菜とワケギです。
              小松菜は2畝で作っているので沢山採れています。




              タキイのほうれん草「オーライ」です。
              ほうれん草はいろいろな品種を栽培してきましたが、味の違いは良く分からないですね。
              味音痴なのかも分かりません。




              タキイのリーフレタス「レッドファイヤー」も収穫が続いています。
              これらの他にタカナがまだ摘み取りが続いています。ミズナは先日終了しました。
              冬場の空いている畝で葉菜類を作ろうと、取り組んできたお陰で食べきれないほどの
              葉菜類に埋まっています。

              今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。




              category:収穫 | by:のぶさんcomments(2) | - | -


              大根と玉葱を試し掘り

              2013.03.18 Monday 17:07
              0

                昨年の12月11日に種まきしたタキイの桜風です。
                95日経過し、このところの暖かい日差しを浴びて、ぐんぐん大きくなってきました。




                1穴に2本育っていますが、大きさに差があるものですね。
                白い根を見る限りでは、良い具合に大きくなっているように見えます。
                下の方がどうなっているか気になりますね。
                長い寒さの中95日も経っているので、曲がりくねっているか又根になっているか、
                はたまた病気にでもなっているのではないかと心配です。




                そこで1本抜いてみました。
                大きさはまだまだですが、形の良い白くて綺麗なダイコンが現れました。
                表面は綺麗でも切ってみないと分かりません。
                写真は無いですが、切り口も綺麗でした。
                ダイコンおろしで食べましたが、瑞々しさが少し足りないと感じました。
                葉はお浸しで食べましたが小さなトゲがある感じで、冬採りのダイコンに比べて
                少し劣っているようでした。
                春ダイコンはこんなものでしょうか。




                こちらは病気に罹っている極早生のサラダタマネギです。
                こうして見ると病気に見えませんね。




                鱗茎も大きくなり病気の兆候は見えません。
                お隣りのお婆さんの言うには、
                ”早生種というものは元来病気に弱いのです。”
                ”このタマネギは早生種ではありませんか。早生種は暖かい地方では良く育つが、
                少し気温の低い地方ではよく育たない”と言うのです。
                正しくこのタマネギは早生どころか極早生種です。
                ”中生種も植えていますが、病気に罹っていません。”と言うと、”そうでしょうね〜。”
                このお婆さん、只者ではないと感じました。
                来年からは極早生種は止めようと決心しました。




                とは言うものの、この極早生タマネギは90株育てているので捨てる訳にもいきません。
                2株抜いてみました。
                まだ小さいけど良く育っています。病状の出ている葉は切り捨てました。
                病気に罹っている野菜を食べるのはちょっと気にはなりますが、
                健康を害したという話は聞いたことがないので葉も一緒に食べてみました。
                綺麗な葉は味噌汁で食べましたがいつも通りの味でした。
                鱗茎の部分はなんと甘味があって美味しいのです。
                これから先大きくなっても食べられそうです。
                よかった〜。 一安心ののぶさんでした。

                今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。




                category:収穫 | by:のぶさんcomments(8) | - | -



                Profile
                  

                日本ブログ村



                作付け計画と全景写真

                愛犬ヨークシャーテリア

                The wild birds in USA

                My favorite photo

                Calender
                s m t w t f s
                     12
                3456789
                10111213141516
                17181920212223
                24252627282930
                31      
                << March 2024 >>

                Link

                Selected entry

                Category

                Archives

                Recent comment



                Search

                Others

                Mobile
                qrcode

                Powered
                無料ブログ作成サービス JUGEM

                PR