スポンサーサイト

2014.03.13 Thursday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | - | -


    えんどうネット設営

    2014.01.16 Thursday 15:08
    0
      えんどうの蔓用ネットの作り方は毎年違っています。
      昨年は両サイドに垂直にネットを張りました。
      それだと収穫時奥の方の実が採りにくいという欠点がありました。
      今年は合掌造りにしました。
      強度もあるし、霜対策の不織布張りも上手く張れます。





      少し斜めから見るとこんな具合です。
      手前は開いていますが、撮影後不織布で閉じて全面が囲まれます。
      この不織布は遅霜が終わると取り除きます。
      一つ気掛かりなこととして、茎葉が茂った時ネットから離れて生い茂ると思われます。
      その時は紐を水平に張って対処しようと思っています。




      これは不織布を張る前の骨組み状態です。
      補強も十分付けたので台風が来ても大丈夫だと思います。




      紫エンドウです。
      U字に曲げた針金で茎を曲げてやり、蔓をネットの方向に向けてやりました。




      こちらは実エンドウです。
      スナップとキヌサヤも育てていますが、この実エンドウが一番よく生長しています。




      第二菜園の全景ですが、三角形の物体は何か異彩を放っています。

      今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。

      お帰りの時ポチッとお願いしますね。







       
      category:エンドウ | by:のぶさんcomments(12) | - | -


      エンドウにいろいろ対策

      2013.12.09 Monday 14:08
      0

        グリーンピースがゆっくりですが大きくなってきました。
        蔓の絡む場所を作ってやりました。
        敷き藁を使って寒さ避けにしたり、蔓の絡み用にしたりしますが、
        今年は藁が手に入らなかったので、寒さ避けには不織布トンネルを使っています。




        紫エンドウ(ツタンカーメンのエンドウ豆)ですが、葉の縁が紫色になっています。




        蔓が伸びてきて支柱にしっかり絡んでいます。
        ある植物の蔓はコイルバネのように伸縮自在になりますが、
        (いわきのブロガーさんが以前良い写真をアップされていました)
        エンドウの蔓は直線的で力強いですね。




        そんな中にあって、3株ほど生長の遅い株があります。
        同じ条件で種まきして同じ環境で育てているのですが、生長に差が出てきます。
        このままでは寒さに負けそうなので防寒することにしました。




        こんな時には通常苗キャップを使うのですが、長く使ってボロボロになったため
        ペットボトルを使ってみました。
        底はカットして、横下には5mmほどの孔を2箇所開けて番線で土へ固定しています。
        苗キャップは結構値段が高いので、これを使えば菜園経費の低減になります。




        このペットボトルは夏場には水やりとして活躍しています。
        土の中まで水が入っていくのでポリマルチをしている場合に特に有効です。
        冬には防寒グッズとして使えるし、貴重な菜園資材になっています。




        真上から中を覗いてみました。暖かそうです。
        これで生長の良い株に早く追い付いてくれるでしょう(?)。

        今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。
        お帰りの時ポチッとお願いしますね。







         
        category:エンドウ | by:のぶさんcomments(15) | - | -


        エンドウ豆発芽

        2013.11.17 Sunday 14:43
        0

          今年は4種類のエンドウ豆を作っていますが、4種類全てが発芽しました。
          発芽率は大変良くて90%ぐらいでした。



          発芽したこの時点ではどれも同じような形をしているので見分けは付きません。

          ウタネの白花絹莢えんどう。
          昨年は1穴に2株育てましたが、茂り過ぎました。今年は1穴1株にします。
          これは芽が四つ出ていますが、生長の良い1芽が生き残ることになりそうです。




          タキイの実エンドウ南海緑。




          アタリヤのスナックエンドウ。
          二つともちょっと生長が遅いようです。




          紫えんどう(ツタンカーメンのエンドウ豆)。
          上3苗とはちょっと違った形に見えます。ツタンカーメンの仕業でしょうか。



          すっかり寒くなってきて庭の南天が綺麗に色付いてきました。


          今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。




           
          category:エンドウ | by:のぶさんcomments(12) | - | -


          えんどう類の種まき

          2013.11.05 Tuesday 16:23
          0
             今年はこの紫えんどうを初めて栽培します。
             ツタンカーメンのエンドウ豆とも言われています。
             このえんどう豆は、エジプト王家の墓の中から発見された、
             神秘とロマンのエンドウで、つるあり赤花、赤実種、
             豆は緑色から茶色に変わり、
             豆ごはんにして蒸すと赤飯になるそうです。
             色がどのように変わるのか見たくなり
             作ってみることにしました。



            種子はこんな色です。



            他にキヌサヤ、実えんどう、スナップの3種類も作ります。
            今年のえんどうは全て直播きにしました。
            深い理由は無く、畝が空いていたからです。

            ウタネの白花絹莢えんどうです。
            種が古いので1箇所に4粒蒔きました。




            実えんどうはタキイの南海緑とトーホクのグリーンピースを作ります。
            昨年は発芽率が悪かったので、今年は1箇所に4粒蒔きにしました。




            スナップエンドウ
            2年前の余り種で、今年で使い果たそうと5粒も蒔きました。




            覆土は2cm、その上に籾殻を入れて、十分水をやって、不織布をベタガケにしました。
            発芽するまで水はやらないつもりです。

            今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。


             
            category:エンドウ | by:のぶさんcomments(12) | - | -


            エンドウに莢

            2013.05.04 Saturday 17:46
            0
              エンドウは実エンドウ「南海緑」と「スナップエンドウ」を作っています。


              なかなか出現しなかった莢が今日付いていました。
              実エンドウです。




              スナップエンドウです。
              この段階では違いが分かりませんね。




              今年は茎や葉ばかりが茂って、花の数が少ないです。
              親づる1本仕立てもトライしていますが、花は全く付いていません。
              この仕立て方は自分にとっては難題でした。

              今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。





              category:エンドウ | by:のぶさんcomments(6) | - | -


              えんどうの1本仕立て

              2013.04.16 Tuesday 16:20
              0

                今年のエンドウはまだ花が見えませんがよく育っています。
                スナップエンドウと実エンドウを半分づつ植えています。
                2条植えの両サイドに蔓用ネットを配置して中央列に麻紐を3段引っ張りました。
                毎年やり方を変えています。これっというものが見つからないからです。
                今年度のものも作るのに手間がかかるので、来年は又変わることになるでしょう。


                今年のエンドウ栽培のテーマは1本仕立てです。
                JA西春日井のネット資料から抜粋しました。

                ということで、挑戦しています。
                全株挑戦するわけにもいかないので、スナップエンドウと実エンドウの1株づつです。




                これは親づるを1本だけ残して他の蔓はカットした時のものです。




                それから約10日後、親づるの成長は止まり、株元から沢山の脇芽が伸びてきています。
                ネット資料のようにはいきませんね。




                こちらは1箇所に2本仕立てで親づるを1本づつ伸ばしています。
                脇芽は出てきていません。
                脇芽が株元からもうもうと生えてくる株と、このように生えてこない株があります。
                なんだか良く分からなくなってきましたが、最後まで見届けようと思います。

                今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。




                category:エンドウ | by:のぶさんcomments(8) | - | -


                えんどうの防寒対策

                2013.04.04 Thursday 15:30
                0

                  防霜・防寒対策で笹や稲藁を使いますが、都会ではなかなか手に入りません(笑)
                  ここは田舎なんですがね〜。
                  毎年いろいろな方法でやっていますが、今年の思い付き最終版です。
                  蔓用ネットの外側に不織布を吊るしています。風も防ぎ上からの日光もよく当たります。
                  防霜にはちょっと難がありそうです。昨年は4月16日に遅霜がありました。
                  暖かい今年の春はもう霜は降りないのではないかと、都合のいいように予想しています。
                  4月中にはこの不織布は外します。




                  2条植えで両外側には蔓用ネットがあるのですが、中央列には何もありません。
                  そこで、麻紐でネットの代わりにしようとしています。
                  中央列に6本の麻紐を置いています。
                  紐を張る高さが今の段階では分からないので、エンドウが生長する前に紐だけは置いておく
                  ことにしました。
                  来年は中央列にも蔓用ネットを設置することにします。

                  今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。



                  category:エンドウ | by:のぶさんcomments(0) | - | -


                  エンドウに蔓用ネット

                  2013.03.09 Saturday 17:16
                  0
                    実エンドウ「南海緑」とスナップエンドウを一つの畝で作っています。

                    畝手前半分に実エンドウ、向こう半分にスナップエンドウを植えています。
                    ぼつぼつ蔓が巻き付く所を探し出したので、蔓用ネットを設置しました。





                    寒さ避け(霜除け)で不織布のトンネルにしています。
                    裾は上げて蔓が絡む場所は確保してやっています。





                    一番生長の良い実えんどうです。
                    ネットに蔓が絡んでいます。
                    子蔓を摘芯して親蔓1本仕立てにしたのですが、わき芽が沢山出てきています。
                    親蔓1本仕立てなので、わき芽は摘み取ったほうが良いのでしょうね。





                    今日は2回目の追肥を行いました。
                    遣り方はそらまめと同じで、球根植え器で穴を掘って鶏ふんと骨粉を入れました。
                    チッソが多いと蔓ボケするので、元肥は与えず牛ふんのみ投入しています。
                    昨年も同じような遣り方で、まずまずだったのでこれで良いかなと思っています。
                    最近はキャベツ、白菜、タマネギ、チンゲン菜が病気に罹っています。
                    エンドウは元気に育って欲しいものです。

                    今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。



                    category:エンドウ | by:のぶさんcomments(10) | - | -


                    今年もエンドウ作っています

                    2013.02.20 Wednesday 17:53
                    0
                      <
                      今年も実エンドウとスナップえんどうを一つの畝で作ります。
                      実エンドウ「南海緑」はネット通販で買いました。
                      カタログでは30粒入りとなっていましたが実際には50粒入っていました。
                      なんだか得した気持ちになりますね。
                      スナップえんどうは昨年の余り種を使います。





                      初霜の4週間前に種まきすることと、何かに載っていたので11月4日に種まきしました。
                      1箇所に3粒蒔いて、1本間引いて2本立ちにします。





                      実エンドウ、スナップエンドウとも、種まき後9日で発芽しました。
                      写真は実エンドウで発芽5日後の状態です。





                      種まき後20日でしっかりした苗になっています。
                      ここは3粒のうち1粒だけ発芽したようです。





                      不織布でトンネルにしています。
                      苗キャップがある所は、発芽していない箇所に追加で種まきした所です。
                      4箇所が全く芽が出ませんでした。
                      どうも豆類の発芽は苦手ですね。





                      以下 【JA西春日井】の資料です。
                      エンドウは、親づるにはたくさん花がつくけど、子づる、孫づるになるにしたがって、
                      花が少なくなる。そこで、子づるは早めに摘み取って親づるだけの1本仕立てにしてみよう。
                      と言う事で、5.6本子づるが出ていたので、全て摘み取りました。
                      !まーいろいろ試してみましょう!




                       
                      これは本日の状況です。
                      草丈20cm位の時に寒さに遭うのがベストだそうです。
                      偶然にも丁度20cm位の草丈になっていますね。
                      3月に入ったら蔓用ネットを設営しようかと思っています。


                      今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。




                      category:エンドウ | by:のぶさんcomments(0) | - | -



                      Profile
                        

                      日本ブログ村



                      作付け計画と全景写真

                      愛犬ヨークシャーテリア

                      The wild birds in USA

                      My favorite photo

                      Calender
                      s m t w t f s
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>

                      Link

                      Selected entry

                      Category

                      Archives

                      Recent comment



                      Search

                      Others

                      Mobile
                      qrcode

                      Powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM

                      PR