スポンサーサイト

2014.03.13 Thursday
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    category:- | by:スポンサードリンク | - | - | -


    広島菜

    2013.10.31 Thursday 17:31
    0

      こちらは初めて作っている広島菜です。
      種まきはカブと同じ9月17日でした。
      種袋の栽培暦によると収穫予定日は12月中旬になっていますが、
      見る限りでは草丈も30cmぐらいになっていて、もう採ってもよさそうです。




      と言うことで、広島菜と中カブを2株づつ収穫しました。
      広島菜は大きく育っていました。
      漬物にすると美味しいようですが、我が家は塩分控えめにしているので、
      漬物は止めてお浸しで醤油と鰹節でいただきます。
      お浸しにかける醤油は酢を半分混ぜた酸っぱい醤油です。
      健康のため涙ぐましい努力をしています(泣)
      中カブは直径が10cmあり、これも食べごろでした。(大きい方)
      カブは葉っぱも美味しいので捨てるところがないのが良いですね。

      今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。



       
      category:小型野菜 | by:のぶさんcomments(0) | - | -


      中かぶ収穫

      2013.10.31 Thursday 16:56
      0

        中カブ(サカタの玉波)です。今年の春に続いて秋も栽培しています。
        9月17日に種まきして44日経過しました。
        左の1株はそろそろ採っても良いごろです。
        右の3株は遅れて種まきしたものなので、まだまだ小さいです。




        と言うことで、広島菜と中カブを2株づつ収穫しました。
        広島菜は大きく育っていました。
        漬物にすると美味しいようですが、我が家は塩分控えめにしているので、
        漬物は止めてお浸しで醤油と鰹節でいただきます。
        お浸しにかける醤油は酢を半分混ぜた酸っぱい醤油です。
        健康のため涙ぐましい努力をしています(泣)
        中カブは直径が10cmあり、これも食べごろでした。(大きい方)
        カブは葉っぱも美味しいので捨てるところがないのが良いですね。

        今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。



         
        category:カブ | by:のぶさんcomments(8) | - | -


        緑肥とぼかし肥

        2013.10.30 Wednesday 15:40
        0
          この時期は栽培する野菜も少ないので畝が空きます。
          そこで土壌改良として緑肥を作ることにしました。
          この種は草丈1m以上になる緑肥用からしなです。
          生物くん蒸用作物として利用でき、トマトの青枯病、
          ホウレンソウ萎凋病の抑制効果があります。
          アブラナ科の前・後作には利用できません。
          これがアブラナ科だからでしょうか。








          この2つの畝はトマトとサツマイモ、を栽培していました。長さは約4mあります。
          冬になると日当たりも悪くなるので冬場は何も作る予定はありません。
          種をばら蒔きして覆土1cm、その上に不織布をベタガケにしたところです。



          【写真はタキイから拝借】
          来年の3月・4月にはこのような景観になっている筈です。
          この種を買った後、種袋をよく読んでみると、
          霜に弱くて冬枯れに注意が必要。
          早蒔きして大きくなり過ぎると越冬できない場合がある。

          と言うことは秋蒔きは大変難しいということになります。
          買う前に分かっていればと思いましたが、
          何事も経験が大事と思い直して挑戦しています。
          開花初めには切り刻んで畑に鋤きこむことになるので
          この写真のように綺麗な花は見られないと思います。






          +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

          EMぼかし肥

          ジャガイモの追肥としてEMぼかし肥を与えていますが、土の表面に白い綿状の塊が現われました。
          ぼかし肥と土を良く混ぜて施すべきだったようです。
          初めて見る現象なので少しうろたえました。
          鶏ふんを与えている株元には現われていません。




          拡大するとこんな具合です。カビでしょうか。
          EMぼかしを作る過程で、完成したものに白いカビが生えることがありますが、無害です。
          と説明がありました。それからすると害は無さそうです。
          この上から土をかけて均しておきました。翌日にはなくなっていたのでやれやれでした。

          今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。
          category:菜園テクニック | by:のぶさんcomments(11) | - | -


          海老芋(里芋)収穫

          2013.10.28 Monday 15:35
          0

            海老芋を収穫しました。
            まだ葉は青々していますが、10月末ごろから収穫可能とのことなので昨日収穫しました。
            この株は親芋の茎側をカットして逆さに植え込んだものです。
            他に親芋をカットしないで植えたもの、子芋を植えたものの3通りで育てました。




            掘り出したところですが、今までの里芋と様子が違います。
            丸い子芋が見えないのです。
            これは収穫が早過ぎたかも・・・でも掘リ出してしまったのでもう元に返すことはできません。




            綺麗に洗って根を切り取ってみるとこんな感じです。
            親芋が3個と丸くない子芋が14・5個です。
            収穫が早過ぎたということはないようです。




            こちらは子芋を植え込んだ株です。
            親芋は1個だけですが子芋は沢山付いていました。




            子芋ばかりを並べています。
            海老のようだと言われれば海老のようですね。
            もっと丸くて楕円形かなと思っていました。
            どこか育て方が違ったのでしょうか。




            これは正しく海老ですね。
            食べた味は海老ではなくて「トロッと」とろける美味しい里芋の味でした。
            この海老芋の他に「赤芽大吉」「白芽大吉」も作っています。
            こちらは11月中旬に収穫の予定です。

            今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。

             
            category:サトイモ | by:のぶさんcomments(12) | - | -


            長ネギ試し掘り

            2013.10.25 Friday 13:56
            0

              下仁田ネギとタキイのホワイトスターを栽培しています。
              この夏には害虫被害を受けたり、病気に罹ったり、結局植えた苗の約半分が無くなってしまいました。
              それでも50本ぐらいはなんとか収穫できそうです。



              昨日待ち切れづ数本掘ってみました。

              ホワイトスターの2本です。
              土の中がどんな状態になっているのか不安でしたが、掘ってみるとまずまずの長さと形で出てきました。




              下仁田ネギです。
              穴に落とし込んで植える「平床挿し苗栽培」で育てていますが、少し軟白部が短いようです。




              掘り出して並べてみました。
              軸の太さはどちらも2cm〜3cmで、軟白部の長さはホワイトスター(左2本)が30cm、下仁田ネギ(右1本)が20cmぐらいでした。
              タキイの資料によるとホワイトスターは、
              【軸の太さが1、7cmから2、5cm、軟白部が夏どり25cm、秋冬どりは30cm以上で首のしまりのよいもの。】
              となっているので、太さが少し太すぎるかも分からないですね。太すぎると締まりがなくなるようです。
              一方下仁田ネギをネットで調べてみると、太さは4〜5cm、長さは15〜20cmとなっていました。
              と言うことは、長さはOKですが太さが足りません。
              下仁田ネギの標準的な収穫時期は11月末となっているので、まだまだ採るのが早過ぎたですね。

              今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。



               
              category:ネギ | by:のぶさんcomments(10) | - | -


              ブロッコリー収穫開始

              2013.10.23 Wednesday 15:36
              0

                鳥の食害から守るために防鳥ネットでトンネルにしました。
                裾は開いているので蝶は入ってきますが鳥は入らないだろうと思っています。




                タキイのグリーンボイス(茎ブロッコリー)側花蕾3本を収穫しました。
                この株の頂花蕾は先日収穫しています。




                こちらは違う株のグリーンボイスの頂花蕾です。
                この株はまだ500円玉より小さい状態です。側花蕾はまだ見えません。
                同じ品種を同じように育てているのですが、生長の差がかなり大きいです。
                今期は殆どの苗が徒長しましたが、その中でも元気なものとそうでないものがあって、
                苗の時点での状態の違いがここに来て出てきているのではと思っています。
                「苗半作」と言われているように、苗の出来の良し悪しが生長に大きく影響するのでしょう。




                タキイのハイツSPは全株同じように生長しています。
                頂花蕾の直径が16cmになったので収穫しました。


                こうして見ると立派に見えますね。




                サカタのピクセルですが、まだ少し小さいようです。
                1週間後には収穫できそうです。




                アタリヤ農園のブロッコリーという名前のブロッコリーです。
                頂花蕾はまだ2cmぐらいです。3年前の種ですが頑張ってくれています。
                品種で比べるとこのブロッコリーの生長が一番遅いです。
                晩生種なのか、苗の状態が悪かったのかどちらかでしょうね。

                今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。
                 
                category:ブロッコリー | by:のぶさんcomments(12) | - | -


                ナスの根

                2013.10.20 Sunday 17:23
                0

                  ナスの根です。
                  ナスはまだ実や花は付いていたのですが大きくならなくなり、また味も落ちてきたので撤収しました。
                  右の株は更新剪定で根切りを行ったもので、長い根は無くて細い根が沢山ついています。
                  左の株は側枝切り戻し剪定を行ったので根切りはしていません。細い根は少ないです。
                  収量を比べると何故か側枝切り戻し剪定の株のほうが勝りました。
                  側枝切り戻し剪定は品質重視で収量は期待できない方法のはずなのです。
                  今回の比較は作った株数も少ないし、今年1年だけの試みなので結果は当てになりませんね。
                  他にも自根苗と接木苗、2本仕立てと3本仕立てについても比較したのですが、
                  優劣は付きかねました。
                  野菜が育つ要因は気候、土壌、栄養、など沢山あるので結論を出すことは難しいですね。

                  今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。





                   
                  category:ナス | by:のぶさんcomments(0) | - | -


                  シカクマメの塊根

                  2013.10.20 Sunday 11:56
                  0

                    シカクマメの根、3株です。
                    まだ収穫は可能だったのですが台風で棚が倒壊したので、撤収することにしました。
                    シカクマメは塊根(芋)も美味しいと言われているので、期待を込めて根を掘り返しました。
                    こうして見ると芋らしきものは見えません。ジャガイモのような芋を想像していました。




                    綺麗に洗ってみました。これが芋のようです。
                    茹でて食べてみましたが、特別美味しい芋ではなかったです。
                    味付けすれば変わった食感が楽しめるかもわかりません。

                    今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。





                     
                    category:シカクマメ | by:のぶさんcomments(8) | - | -


                    小型野菜の発芽

                    2013.10.18 Friday 15:15
                    0

                      左1列がほうれん草(タキイのオーライ)、右2列がルッコーラ(タキイのロケット)です。
                      ほうれん草は今秋2回目の種まきですが今回の発芽率はかなり高いです。
                      1回目の種まき(9月10日)は発芽率も生育も悪く収穫できたのは極僅かでした。
                      暑すぎたのが原因ではないかと思います。




                      左1列が葉大根(トーホクの緑美人)で、右2列がチンゲン菜(サカタの青帝)です。
                      10月8日にこの4種類の種まきをしました。12日には略全ての発芽が揃いました。
                      種まきの後、不織布をベタガケして、発芽後は寒冷紗でトンネルにして害虫防止にしています。



                      ルッコーラ、今期はこの種子を蒔きました。
                      中に入っている種の数が0、5mlと少ないので、
                      2m長さで2列蒔くと種はなくなりました。
                      独特な香りがしますが、お浸しにして美味しく食べられます。
                      摘み取り収穫ができるので長く楽しめます。

                      今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。

                       
                      category:小型野菜 | by:のぶさんcomments(6) | - | -


                      サツマイモ その他

                      2013.10.16 Wednesday 17:32
                      0

                        パープルスイートロードです。定植から156日経過していて少し収穫が遅かったようです。
                        これでサツマイモは全て収穫しました。
                        この芋も水平植え(左)と直立植え(右)を比較しましたが、水平植えの勝利でした。
                        来期は全て水平植えにしようと心に決めました。




                        春菊がここに来て元気になりました。
                        タキイの「菊次郎」中葉種を作っています。
                        9月10日に種まきしたのですが、暑さのためか発芽が不揃いでした。
                        この調子で育ってくれればと思っています。




                        ワケギです。
                        昨年の球根を植えて30日経ちました。
                        からからに干上がった球根だったので発芽が心配でしたが、全部芽が出てくれました。




                        ゴボウです。種まきから40日経ちましたがやっと本葉が2・3枚になっています。
                        春に栽培した時より20日も遅いです。収穫は来年の春になりそうです。




                        白菜にいたヨトウムシとナメクジです。
                        防虫ネットでは防ぎきれませんね。
                        ぼろぼろになった株2株は引き抜いて廃棄しました。
                        他の10株は綺麗に育っています。(今のところ)




                        籾殻煙炭です。
                        ”エコ  INN  くろせ”と言うエコ活動を行っている組織の会員になっているので、
                        毎年この時期になると籾殻煙炭と煙炭酢を分けてもらっています。
                        これで米袋30kg1袋分です。今回は4袋もらって畑に投入しました。
                        籾殻煙炭は保湿性が高いので水はけ」の悪い畑には向いてないのかも分かりませんね。
                        籾殻煙炭の良いところは、
                        籾殻をそのまま畑に撒いたり堆肥にすると二酸化炭素を放出するそうです。
                        煙炭にすることにより二酸化炭素は炭の中に蓄積されて土の中に閉じ込められるそうです。
                        地球温暖化防止に寄与していることになります。
                        寄与率はそんなに高くはないと思いますが・・・・・

                        今日も我が菜園にお寄り頂き有難う御座いました。
                        category:全体 | by:のぶさんcomments(8) | - | -



                        Profile
                          

                        日本ブログ村



                        作付け計画と全景写真

                        愛犬ヨークシャーテリア

                        The wild birds in USA

                        My favorite photo

                        Calender
                        s m t w t f s
                          12345
                        6789101112
                        13141516171819
                        20212223242526
                        2728293031  
                        << October 2013 >>

                        Link

                        Selected entry

                        Category

                        Archives

                        Recent comment



                        Search

                        Others

                        Mobile
                        qrcode

                        Powered
                        無料ブログ作成サービス JUGEM

                        PR